某批評本に対抗して作りました(笑)。ファンのみなさんにサザン関連の楽曲についてレビュー(批評)していただき、全曲制覇を目指すコーナーです!レビュー対象は音源化されたサザン・ソロ名義の全楽曲です。これを見て聴いてみたくなるような、愛のあるレビューお待ちしています♪ディスコグラフィーとしても使ってくださいね〜(^_^)v
![]() ![]() |
歌手名 | 桑田佳祐 |
---|---|
発売日 | 2001.10.24 |
作詞 | 桑田佳祐 |
作曲 | 桑田佳祐 |
編曲 | 桑田佳祐 |
収録Sg | 白い恋人達 |
収録Al | TOP OF THE POPS |
メンバー | 桑田佳祐(Vocal, Electric Guitar, Bass, Keyboards, Harmonica, Tambourine, Chorus)/松田弘(Drums)/野沢秀行(Cowbell)/角谷仁宣(Computer Programming) |
解説 | 歌詞はこちら(公式サイト) |
♪●◇♯♀たくさんのレビューお待ちしています♂◎◆△★♭
ある面ではこの曲、ビートルズ狂の悪ふざけとも言える出来具合だ。
単に曲のタイトルを備長炭の上にずらりと並べて火で焙り胡椒をかけ塩をまぶし裏おもてを引っくり返しうっすらと焦げが付いたところでタレの中にサット入れて出来上がり。
あとはゴマなり海苔なりパラパラと振掛けて「ヘイ!お待ち」
意外にこの手の曲は興が乗って流れ作業のようにすらすらと出来てしまったのでは。
何やら即席の非常食のようにもとれるがその割には良く出来た曲である。
感性と熟練した腕によって成せる余裕のパロディ・ソングだ。
要は音楽の究極の目的は演る方も聴く方も楽しめているかどうかが問題だと。
小田和正の桑田評曰く。
「歌って気持ち良ければどうでもいいじゃん。
歌い倒して聴く側を捻じ伏せる。
これですよ。なんか音楽の真髄を見るようなものがある」と言っているが言い得て妙の喩えである。
誰であれその人のファンになるにはまず捻じ伏されなければ話しにならない。
桑田はその数少ない人物の一人だがこのビートルズのサビとタイトルの合わせ技のようなこんな曲をも真剣に聴かせてしまうところに惚れた弱みが出てしまう。