某批評本に対抗して作りました(笑)。ファンのみなさんにサザン関連の楽曲についてレビュー(批評)していただき、全曲制覇を目指すコーナーです!レビュー対象は音源化されたサザン・ソロ名義の全楽曲です。これを見て聴いてみたくなるような、愛のあるレビューお待ちしています♪ディスコグラフィーとしても使ってくださいね〜(^_^)v
![]() ![]() |
歌手名 | 桑田佳祐 |
---|---|
発売日 | 2007.12.5 |
作詞 | 桑田佳祐 |
作曲 | 桑田佳祐 |
編曲 | 桑田佳祐/弦編曲:桑田佳祐 & 片山敦夫/管編曲:桑田佳祐 & 山本拓夫 |
収録Sg | ダーリン |
収録Al | DVD+CD「桑田さんのお仕事 07/08 〜魅惑のAVマリアージュ〜」 |
メンバー | 桑田佳祐(Vocal, Chorus, Sleigh Bells, Hand Claps, Finger Snaps)/斎藤誠(Electric Guitar, Electric Sitar, Hand Claps)/角田俊介(Bass, Hand Claps)/鎌田清(Drums)/片山敦夫(Electric Piano, Hand Claps)/成田昭彦(Percussion)/西村浩二(Trumpet)/村田陽一(Trombone)/山本拓夫(Tenor Sax)/金原千恵子ストリングス(Strings)/原由子(Chorus)/角谷仁宣(Computer Programming) |
提供 | アサヒ飲料「WONDA」CM曲 |
解説 | 桑田佳祐11thシングル 歌詞はこちら(公式サイト) |
♪●◇♯♀たくさんのレビューお待ちしています♂◎◆△★♭
桑田佳祐が奏でる「ゴールデン歌謡ソウル」まさに70'Sの王道!!昭和へのオマージュ!!
まず、泣かせるのは敦夫さんのエレピの音と、昔だったらフルアコかセミアコを使っているであろう、ナチュラルなギターストローク。
拓夫さんのホーンセクションのアレンジといい、この年齢にならなきゃできないアレンジだね。
それにしても音楽は不思議、音色とかアレンジで季節を表現してしまうのだから。
「“日本の宝”歌謡曲バンザイ!!」
う〜ん、この曲はやはり歌謡曲への直球ど真ん中。
曲から連想させられるのは平山三紀の『真夏の出来事』で一致しているのでは。
しかしこの曲、最近テレビなどで観るたびに若いアーティストがどのように捉えているのか妙に気になってしまう。
作曲家桑田佳祐の凄さはそのバリエーションの広さにある。
今回の3曲の新曲は如実にそれを現しているのでは。
もう故人となってしまったが生前レナード・バーンスタインは「ビートルズは少なくともシューベルトよりはいい」と言っていたが、そのバーンスタイン氏に紹介したいぐらいだ。