某批評本に対抗して作りました(笑)。ファンのみなさんにサザン関連の楽曲についてレビュー(批評)していただき、全曲制覇を目指すコーナーです!レビュー対象は音源化されたサザン・ソロ名義の全楽曲です。これを見て聴いてみたくなるような、愛のあるレビューお待ちしています♪ディスコグラフィーとしても使ってくださいね〜(^_^)v
![]() ![]() |
歌手名 | ハラフウミ(原由子×風味堂) |
---|---|
発売日 | 2007.11.7 |
作詞 | 渡和久/原由子 |
作曲 | 渡和久/原由子 |
編曲 | 亀田誠治 |
収録Sg | 夢を誓った木の下で |
収録Al | ハラッド |
メンバー | 原由子(Vocal, Chorus, Hammond Organ)/渡和久(Vocal, Chorus, Acoustic Piano)/中富雄也(Drums, Percussion, Chorus)/鳥口JOHNマサヤ(Electric Bass, Chorus)/小倉博和(Electric Guitar)/西村浩二(Trumpet)/竹野昌邦(Alto Sax)/山本拓夫(Tenor Sax)/金原千恵子ストリングス(Strings)/飯田高広(Computer Programming) |
提供 | 関西テレビ・フジテレビ系ドラマ「スワンの馬鹿! 〜こづかい3万円の恋〜」主題歌 |
解説 | 風味堂とのデュエットシングル 歌詞はこちら(公式サイト) |
♪●◇♯♀たくさんのレビューお待ちしています♂◎◆△★♭
歌詞と共にとても広がりのある曲調が、年末のムードにぴったり。
大サビ前にはサンタのそりも走ります。
忘年会の2次会のカラオケには是非歌って欲しい1曲です(笑)。
特にサビの「約束」「確かめ」「流れて」のメロディが独特で好きです。
「僕らの音楽」で渡さんが、最初はザ・モンキーズの『デイドリーム・ビリーバー』をイメージしていたと言ってましたが、なるほどせつなさや儚さがバッチリ受け継いでる感じがします。
何より大サビを聴いてるだけでメンバーやスタッフが本当に楽しくレコーディングしている姿が想像できて、こちらも笑顔になってしまいます。
ちょっと残念なのはせっかくのデュエット形式なのに原坊のボーカルを重ねてたのが気になったこと。
どうしても渡さんの後に重ねた声が入ると違和感が…。
(テレビでは自然で目立たなくてとても良かったです。)
原坊は素敵な声なので自信を持って欲しいと思いました。
![]() |
歌手名 | 原由子 & ALL STARS |
---|---|
発売日 | 2004.4.14 |
作詞 | 原由子 |
作曲 | 原由子 |
編曲 | 島健 |
収録Sg | 彩 〜Aja〜 |
メンバー | 島健(Acoustic Piano)/小倉博和(Electric & Acoustic Guitars)/美久月千晴(Electric Bass)/山木秀夫(Drums)/三沢またろう(Percussion)/Patrick Nugier(Accordion)/藤田乙比古(Horn)/阿部雅人(Horn)/金原千恵子ストリングス(Strings)/桑田佳祐(Hand Clap)/浜岸美千子(Hand Clap)/角谷仁宣(Computer Programming) |
提供 | 日本航空「FLY!JAL!海のむこうへ!」キャンペーンソング |
解説 | サザンのシングルに初めて別名義で収録されている 歌詞はこちら(公式サイト) |
♪●◇♯♀たくさんのレビューお待ちしています♂◎◆△★♭
![]() |
歌手名 | 桑田佳祐 |
---|---|
発売日 | 2002.11.27 |
作詞 | 丸山明宏 |
作曲 | 丸山明宏 |
編曲 | 桑田佳祐 |
収録Al | TOP OF THE POPS |
メンバー | 桑田佳佑(Vocal, Guitar)/小倉博和(Guitar)/美久月千晴(Bass)/鎌田清(Drum)/片山敦夫(Keyboard)/深町栄(Keyboard)/三沢またろう(Percussion)/金原千恵子(Violin)/今野均(Violin)/古川原裕仁(Viola)/堀沢真己(Cello)/角谷仁宣(Computer Programming) |
解説 | 丸山明宏(美輪明宏)のカバー曲 チャリティーライブ「Act Against AIDS '00 “桑田佳祐が選ぶ20世紀ベストソング”」からのライブ音源 歌詞はこちら(公式サイト) |
♪●◇♯♀たくさんのレビューお待ちしています♂◎◆△★♭
![]() |
歌手名 | サザンオールスターズ |
---|---|
発売日 | 1996.7.20 |
作詞 | 桑田佳祐 |
作曲 | 桑田佳祐 |
編曲 | サザンオールスターズ |
収録Al | Young Love |
メンバー | 桑田佳祐(Vocal, Guitars)/大森隆志(Guitars)/関口和之(Bass)/松田弘(Drums)/原由子(Keyboards)/野沢秀行(Percussion)/角谷仁宣(Computer Operation) |
解説 | 歌詞はこちら(公式サイト) |
♪●◇♯♀たくさんのレビューお待ちしています♂◎◆△★♭
あまりフォーク好きとも思えぬ桑田がボブ・ディランの影響をどの程度受けているのか実のところ私にはよく判らない。
しかし好きではないと言いつつメッセージ性の強いフォークを作曲し歌ってもいる。
中山康樹氏によればこの曲は「全体の色合いはディランとザ・バンドの共演」を思わせるということになるのだが、そう言われて私にも思い当たる節がある。
ディランがフォーク・ギターをエレキに持ち替えたのが何時の頃か知らぬが76年のディランの作に『欲望』というアルバムがある。
1曲目の『ハリケーン』という曲は8分32秒もある曲でストーリー仕立ての長いものだが、66年に殺人犯にでっちあげられた元プロボクサーのルービン・ハリケーン・カーターが獄中で執筆し74年に出版した自伝を読んだディランが不正な裁判を行った社会に抗議するために作った曲で話題を呼んだ。
バックにヴァイオリンや女性コーラスなど入れて軽快な仕上げになっているが詩が実に長い。
汚れたキッチンのサビの部分などは確かにこの曲を意識しての作品とも思える。
それにしてもメッセージ性やフォーク・ロックならお手の物だというグルーヴ感で突っ走るこの曲を聴くとき私はCDではなく『ロック・フェス、サマー2005』で観てしまう。
何やら地平線の向こうまで群集で埋め尽くされた野外で歌う桑田の勇姿は見ていて惚れぼれする。
特に右手を観衆に向かって大きく差し出し「”体制はナンセンス”なんて誰が叫んだ?」と歌うあたりは圧巻だ。
バンド感が押し出て見応えがある!
![]() |
歌手名 | サザンオールスターズ |
---|---|
発売日 | 1996.7.20 |
作詞 | 桑田佳祐 |
作曲 | 桑田佳祐 |
編曲 | サザンオールスターズ |
収録Al | Young Love |
メンバー | 桑田佳祐(Vocal, Guitars)/大森隆志(Guitars)/関口和之(Bass)/松田弘(Drums)/原由子(Keyboards)/野沢秀行(Percussion)/角谷仁宣(Computer Operation) |
解説 | 歌詞はこちら(公式サイト) |
♪●◇♯♀たくさんのレビューお待ちしています♂◎◆△★♭